お下がり、思い出、プレゼント、たまっていく子供服どうしてる?オンラインシェア会のご案内こんにちは。ちょうどよい暮らしの会の佐藤です。少しずつ涼しくなってきたなと思えば、急に汗ばむ日があったり・・・。衣替えは、もう済まされましたか?子育て中だと、子供の衣類の入れ替えだけで疲れて、自分が後まわしなんてことも少なくないですよね・・・。「上の子の洋服を下の子にとっておこうか?」と迷ったり、「もう着れないけれど、この服よく着ていたな」と手放す踏ん切りがつかない。「捨てるにはもったいないけど、どうすればいいか分からない」と迷って手元においておくなんてこともありますよね。そんな子育て中の子供の衣類どうする問題、片づけのプロはどうしてるの?どんな方法があるの?お気軽にワイワイ話せる場があるといいなと思い、オンラインシェア会を企画しました!2021.10.14 08:11
【募集中】家事を見える化しよう!「今日からはじめる家事シェア講座」第1回10月23日(土)家事って毎日のこと。家族でシェアしようと思っても、見えないものをシェアするって実はとっても難しい。家族だからこそ、近ければ近いほど「言わなくても分かるでしょ」って思ってしまいがち・・・。でも、「言われないと分からない」ってことも多いもの。そんな小さなすれ違いから、せっかくのシェアがうまくいかないなんてことも…。家事も「見える化」することで、シェアもしやすくなります。今年で4年目になる男女共同参画センター横浜との共同事業の連続講座「今日からはじめる家事シェア講座」第1回目では、家事を見える化するためのオリジナル家事カードを作ります!ぜひ、この機会に家事の見える化してみませんか?2021.10.05 07:30
「子育て期における片付けのストレスを手放そう」オンラインセミナー募集連投失礼します(;^_^Aメンバー大村がオンラインセミナーを開催します。【オンラインセミナー募集中】「子育て期における片付けのストレスを手放そう」小田急不動産さん主催で子どもとの片づけをテーマとしたオンラインセミナーを開催します。子どもにフォーカスしがちな「子どもとの片づけ」ってついつい親が我慢してします。これでマルっとうまくいく!と思いがちだけれど・・・・・・。実は上手くいくキーは親自身にあると思っています。親子の片づけは人と人の関係でもあるから。どれだけの親が自分の本音に耳を傾けたことがあるでしょう?信用して信頼する親になるために片づけを通じて自分自身にフォーカスして解決策を見出していく機会にしていきましょう。2021.08.25 03:00
片づけ収納ドットコム6周年記念オンライン座談会〜ご案内おはようございます。ちょうどよい暮らしの会の佐藤です。本日は、メンバー下川と私がライターをしている片づけ収納ドットコムというサイトのオンライン座談会のご案内です。6周年を迎える今年、編集チームのライター・エディターに直接あれこれ相談できるオンライン形式での座談会を開催します。〜片づけ収納ドットコム6周年記念オンライン座談会〜■開催日時:2021年9月21日(火)10:00〜12:00■会場:オンライン形式Zoomミーティング■定員:30名(先着順)■参加費:無料■お申し込み方法:こちらの専用フォームからのお申し込み■お申し込み受付期間:2021年8月16日20:00〜8月31日24:00 (満席になり次第受付終了)自分がライターをしていてなんですが、このサイトかなり丁寧に記事を作っています。私たちライターは、毎月編集会議を行い、どんな内容を記事にしていくかを考え、写真の見せかたや表現についても相談します。そうして書いた記事は、さらに編集のプロの確認を経て公開されています。私たち片づけのプロから見ても、参考になる内容揃いなのです。そんな編集チームと一度に話すことができる場って、今後あまりないかと思うので、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。2021.08.25 02:38
電子書籍発売のお知らせ 明日23:59まで発売キャンペーンしていますこんにちは。ちょうどよい暮らしの会の佐藤です。今日は、電子書籍発売のご案内です。ちょうどよい暮らしの会主催の講座や座談会でもお話していますが、私佐藤は、自他ともに認める冷凍オタク。コロナ渦で増えた家事負担と食品ロスを少しでも減らしたいと願いながら、冷凍庫の収納と簡単冷凍について書きました。明日の22日(日)23:59までは、発売キャンペーンとして、99円でご購入いただけます!↓こちらもクリックして頂くとAmazonにとびます。シコミーヌの手間を省いてやってる風家族も巻き込む冷凍収納仕組みができればあとはラクラク続いていくたくさんの方に届いてほしいと願っています。どうぞ応援してください。2021.08.21 07:53
【募集開始】オンラインシェア会~在宅ワークのお悩み~前回の記事では、リアルな講座のご案内でしたが、今回はオンラインシェア会のご案内です。一時的なものと思い、何となく場所を作って、どうにかこなしていた在宅ワーク。一時的なものではなく、日常になってきたご家庭も多いのではないでしょうか?そこで、日常になってきたからこそでてきているお悩みについて、みんなでワイワイお話する場を作りました。ご自宅からオンラインの参加ですので、お子様がいらしても大丈夫!ぜひぜひ、ご参加ください(^▽^)/2021.08.17 04:45
【ご案内】今日から はじめる家事シェア講座男女共同参画センター横浜との「公募型男女共同参画事業」今年も連続講座を開催します!!4年目になる今年は、「今日からはじめる家事シェア講座」昨年から、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、家で過ごす時間が増えましたね。一時的なものと思っていた在宅ワークやオンライン授業も、当たり前になってきました。自宅で過ごす時間が増えることは、良いこともあれば、モノが増えてスペースを圧迫する、家族がずっと家にいてプライベートな時間がない、など困ることもありますよね。今回の連続講座は、増えた家事負担について家族で考えシェアしやすい環境を作るきっかけになればと企画しました。換気・ソーシャルディスタンスも考え、会議室は2部屋をつなぎ、40名以上入るところを半分以下の人数で募集。出来るだけの対策をもって、お迎えいたします。ぜひ、ご参加ください!!2021.08.17 03:36
梅雨前にやっておきたいことこんにちは。ちょうどよい暮らしの会 佐藤です。先日6日(木)もclubhouseで片づけ相談会を開催いたしました。テーマは「梅雨前にやっておきたいこと」急に雨にふられてビショビショになって帰ってきた時のために、玄関にストックしている古タオル類を、いまのうちに補充しておかなきゃなんて話も。これからの季節、出先でゲリラ豪雨になんてこともあるので、玄関で完結しておくって大切ですよね。古タオルなら泥汚れでも安心ですしね!捨て時が分からず、ついついためてしまいがちなタオル。泥汚れを拭き取って、使い切った感を味わってから手放すのもいいですね。また、ダニ対策も。梅雨っていつもに増して、ダニも気になるもの。おすすめと聞いたこちらの⇊の商品ダニ捕りロボまめに布団クリーナーをかけられない私は、かなり気になります( ̄▽ ̄)衣類もしっかりスチームアイロンで熱を与え、しっかり虫退治してから保管した方が安心だそう。※湿気は飛ばしてから!掃除があまり好きではない私・・・。メンバーの上手に手間を省きつつの梅雨対策は、実践しやすく助かる情報でした(^▽^)/次回はclubhouseではなく、ZOOM座談会です。2021.05.06 03:42
ゴールデンウイーク、どこ片づける?こんにちは。ちょうどよい暮らしの会の佐藤です。昨日のclubhouseでは、「GWにどこを片づける?」をテーマにお話ししました。メンバーは、この時期に毎年ルーティンにやっていることが多かったです。●冬物をまとめてクリーニングにだす。 クリーニング屋さんの割引券をちょうどもらえる時期だから。 クローゼットのスペース確保のために、冬物はそのまま保管サービスも依頼。 など、GWに出すと決めておくと、家族にも伝えやすく、管理もラクですね。●アウトドアグッズ ・連休中遊びに行って戻すついでに、グッズの点検も済ましておく。 しっかり点検して納めておくと、災害時の対策にもなっていいですね。●メルカリまつりメルカリ出品予定のものを一気に出す GW中に売ると時間を決めておくことで、ずるずるとっておくことを防げますよね。 大きなものを広げて写真を撮るのも、手間がかかる作業なので、休み中にやるのはいいですよね。●冷蔵庫掃除 家族が揃っている時に、中身を一気に食べてしまうのも手です。 中身が少ないと冷蔵庫の掃除がラクですよ。 ぜひ、引き出しの中を外して洗って下さいね~。2021.04.28 03:00
動線よし・見たよし・使い心地75点のマスク収納こんにちは。ちょうどよい暮らしの会の佐藤です。本日は、1週間空いてのclubhouseです。春は、何かと忙しいですね。私もclubhouseの後は、中3次女の進路説明会・・・。あ~気が重い( ̄▽ ̄;)さてさて、今日のclubhouseは「GWにどこ片づける?」なのですが、※12:10からです!!以前の会で花粉症対策について話したことがあり、マスクの収納グッズに盛り上がりました。その時に名前が上がっていた収納用品を実際に使った松井陽子ちゃんが、使ったレポをブログに書いているのでご紹介しますね。2021.04.27 03:07
シンクたまる洗い物をどうにかしたい「ほったらかし洗い」のすすめこんにちは。ちょうどよい暮らしの会の佐藤です。朝食やお弁当の準備をしようとキッチンに向かうとシンクに山盛りの食器。疲れて帰って来て、急いで食事を作ろうと思うけど、シンクには山盛りの食器。心、折れますよね・・・( ̄▽ ̄;)環境・肌に優しい洗剤選びは大切。けれども、心折れる状況を改善することもとても大切で重要です。2021.04.23 03:00